投資・副業・節約でサイドFIREを目指す

投資運用成績・ポートフォリオ・家計簿を公開しています ※ブログ名をFIREからサイドFIREに変更しました

節約家&ミニマリストが今使っているキャッシュレス決済を紹介

節約編の最初の記事になります。

 

節約家&ミニマリストという観点で「クレジットカード・電子マネーQR決済・ポイントカードは少ない方がいい」という記事を書こうとしたのですが、構成上の都合で先に「私が今使っているキャッシュレス決済」を紹介いたします。

 

最近、多くの方に読者登録やを付けて頂き、すごく励みになっています。

ありがとうございます!!

結論

おだねこが使っているキャッシュレス決済

クレジットカード

楽天カード

メインカードとして使っています。

いわゆる「楽天経済圏」を有効活用するために必須カードです。

楽天市場以外での還元率も1%と高水準です。

CM通り、本当にザクザク貯まります!

 

カードは持ち歩くことはせず、スマホに登録してQuicPay、または楽天ペイと紐づけて使う、という形で使っています。

Amazonカード

Amazon.jp: Amazon Mastercard (アマゾン マスターカード) 最大2%ポイント還元

基本的にAmazonでお買い物をするとき専用のカードです。

Amazon購入時に2%のAmazonポイント還元が得られます。

貯まったAmazonポイントはAmazonでの購入で使えます。

 

ポイントが乱立するのが好きではないので、ポイント還元は下がるもののAmazonでのお買い物も楽天カードでいいかなぁと思ったのですが、スマホに登録すると「iD」になるんですよね。

 

たまに楽天ペイとQuicPayが使えないお店があるので、そういうときのためにAmazonカードも残しています。

ビューカード

www.jreast.co.jp

Suicaオートチャージのために作りました。

Suicaオートチャージ時に1.5%のJREポイント還元が得られます。

貯まったJREポイントはSuicaにチャージ、または各種商品と交換できます。

(私はSuicaにチャージしています)

 

普通のチャージでしたら楽天カードでも可能ですが、オートチャージビューカードをはじめとした、JR東日本系列のクレジットカードにしか対応していません。

ということで、今でも使い続けています。

電子マネー

昔はnanacowaonなどの系列店独自のチャージ式電子マネーも持っていました。

ただ、系列店独自のチャージ式電子マネーが使える=ほぼ間違いなくSuicaも使えるので、Suica1枚でOKというのが個人の見解です。

あくまで個人の見解です!

QuicPay楽天カード

www.quicpay.jp

スマホ楽天カードを登録すると、QuicPayとして使うことができます。

QuicPayで支払いをすると、楽天カードで支払いをしたのと同じになります。

 

基本的に楽天ペイを最優先で使っていますが、たまに楽天ペイが使えないお店があると、QuicPayで支払っています。

iD(Amazonカード)

id-credit.com

スマホAmazonカードを登録すると、iDとして使うことができます。

iDで支払いをすると、Amazonカードで支払いをしたのと同じになります。

たまにですが、楽天ペイもQuicPayも使えないお店があって(ミスドなど)、そのときだけ使います。

Suica

www.jreast.co.jp

電車に乗るとき専用で使っています。

ごくごくまれに、楽天ペイ、QuicPay、iDが使えないお店で使っています。

QR決済

楽天ペイ

pay.rakuten.co.jp

街中でお買い物をするときは、いつも楽天ペイで支払いをしています。

楽天カードと紐づけてあるので、楽天ペイで支払いをすると楽天カードで支払いをしたのと同じになります。

 

ここまではQuicPayでも同じですが、楽天ペイの場合は楽天ポイントを支払いに充てることができます。

しかも期間限定楽天ポイントも使用可能です。

 

楽天経済圏で生活していると、通常の楽天ポイントに加えて期間限定楽天ポイントがたくさんたまります。

通常の楽天ポイントとは異なり使い道が限られているのですが、楽天ペイなら期間限定ポイントも通常のポイント同様に普段のお買い物に使うことができます

 

私は毎月かなりの楽天ポイントを獲得しているので、この楽天ペイは大変重宝しています。

また、楽天ペイで支払うことで楽天ポイントが貯まるのですが、貯まったポイントを次回の支払いで消化できるというのも魅力です。

優先順位

支払い優先順位は以下の感じです。

  1. 楽天ペイ
  2. QuicPay楽天ペイ)
  3. iD(Amazonカード)
  4. Suica

なるべく楽天ポイントが貯まる&楽天ポイントが消化できるようにしています。

クレジットカード自体は持ち歩かないので、カード自体で支払うということはほぼないです。

まとめ

以上が節約家&ミニマリストの私が今使っているキャッシュレス決済になります。

この組み合わせで困ったことは一度もないですし、支払い→ポイント獲得→支払い。。。という循環が構築できており、無駄がありません!!

 

キャッシュレス決済はデータとして残るので、各種家計簿アプリと連携すると自動で家計簿が生成されて大変便利です。

キャッシュレス決済が多すぎて何を使えばいいのかわからない、という方の参考になったら嬉しいです。

 

以上です。

お読みいただき、ありがとうございました。

 

最近、多くの方に読者登録やを付けて頂き、すごく励みになっています。

ありがとうございます!!

お礼をこめて、ブログをされている方にはひそかに私も読者登録させて頂いております(笑)