投資・副業・節約でサイドFIREを目指す

投資運用成績・ポートフォリオ・家計簿を公開しています ※ブログ名をFIREからサイドFIREに変更しました

家計簿・民間保険料

 

~簡単な自己紹介~

  • 30歳と29歳の夫婦、猫3匹。
  • 夫婦の手取り年収は540万円ほど。
  • 金融資産は1,340万円ほど。
  • iDeCo、つみたてNISA、投資信託日本株、米国ETF・株を運用中。
  • 毎月10万円以上を投資に回しています。
  • 当面の目標は配当金毎月1万円と老後2,000万円の貯金。

 

家計簿・民間保険料の記事となります。

毎月の民間保険料を記録していきます。

以前は毎月の民間保険料の記事を書いていたのですが、民間保険料の数字以外書くことがないので毎月この記事を更新していく方式としようと思います。

 

前提として、一般平均の30代夫婦の民間保険料は17,500としています。

この平均値の根拠については、過去記事の↓をご参照ください。

 

odaneko-fire.hatenablog.com

 

民間保険料の記録

 

年月 当月 12か月平均 備考
2020/09 12,664 12,664  
2020/10 12,664 12,664  
2020/11 12,664 12,664  
2020/12 12,664 12,664  
2021/01 12,664 12,664  
2021/02 12,664 12,664  
2021/03 24,805 14,398  
2021/04 12,664 14,182  
2021/05 12,664 14,013  
2021/06 12,664 13,878  
2021/07 12,664 13,768  
2021/08 20,060 14,292  
2021/09 24,884 15,310  
2021/10 12,743 15,317  
2021/11 12,743 15,324  
2021/12 16,470 15,641  
2022/01 12,743 15,647  
2022/02 42,113 18,101  
2022/03 21,944 17,863  
2022/04 9,803 17,625  
2022/05 9,803 17,386  
2022/06 13,530 17,458  
2022/07 9,803 17,220  
2022/08 9,803 16,365  
2022/09 16,568 15,672  
2022/10 4,427 14,979  
2022/11 4,427 14,286  

 

2022年2月になぜか42,113円も払っており、そのせいで12か月平均が一時的に平均値を上回ってしまいましたが、今は平均以下に戻ってくれています。

 

加入している(していた)民間保険

我が家は

  • 終身医療保険 → 解約予定
  • ガン保険 → 解約済み
  • 生命保険 → 解約済み
  • 団体総合保険 → 解約済み
  • 共済 → 解約予定

に入っています(いました)。

いわゆる、「もしものときの保険」として入れるものには入っておけ、という感じで入っていました。

 

結婚して投資やお金の勉強をしていく中で、金融資産などを考慮すると我が家はあまり保険は必要ないという判断になりました。

私も妻も持病で通院をしているため、一度解約すると再度の加入は難しいことを考えて終身医療保険だけは継続し、他は解約することにしました。

 

今は順次解約中で、これから少しずつ平均値が下がっていってくれると思います。

妻の共済も解約しようとしたのですが、共済は解約できるタイミングがあるようで、次の解約タイミングは11月とのことで忘れずに解約します。

 

終身医療保険をどうするか?

しかし、そんな終身医療保険毎月約2,500円以上払っています。

(夫婦なので×2で5,000円ほど)

 

私は体が弱く、25歳から30歳の6年間2回の入院1回のコロナ在宅療養を経験していますが、合計の保険給付金はおそらく10万円です。

あくまでも簡易な計算上ですが、

  • 支払保険料:2,500円 × 12か月 × 6年 = 180,000円
  • 保険給付金:おそらく100,000円

ということで、完全に損しています。

 

これから年を重ねるごとに保険料は上がる、一方で年を重ねれば病院のお世話になることが増える・・・ということを考えても、自称FPとしては家計の見直しとして終身医療保険も解約しようと思います。

 

まとめ

保険は我が家には不要という考えになりました。
すべて解約することで、今までに比べると圧倒的に身軽になれます。
 
人それぞれ保険に対する考え方・価値観がありますが、将来ファイナンシャルプランナーとしての活動を始めるとしたら、基本的に加入はお勧めしないです。
ちなみに猫の保険に対しては別の考え方を持っていて、今のところ継続していこうと思っています。
 

家計簿・民間保険料は以上になります。

毎月更新していきますので、よろしければ毎月チェックしていただけると嬉しいです。

お読みいただきありがとうございました。